医院名 |
---|
三光クリニック 蒲田駅前院 |
院長 |
崔 仁煥 |
住所 |
〒144-0051 東京都大田区西蒲田8丁目1-5 東急西蒲田ビル202 |
診療科目 |
内科、消化器内科、内視鏡内科 |
電話番号 |
03-6424-5368 |
胃内視鏡検査(胃カメラ検査)のご案内
当院では、経験豊富な院長が、鎮静剤と高度な技術を用いて検査を行うことにより、眠っているような状態で検査を受けていただけます。
実際に検査を受けた患者さまの99%以上が、「楽だった」と回答しています。
「胃内視鏡検査は苦しい」という認識が世の中に浸透していますが、当クリニックで苦痛の少ない胃内視鏡検査をぜひ体験してみてください。
以下のような症状が続く方
貧血がある方や黒い便がでた方
がんや潰瘍などが原因で、胃腸から出血している可能性があります。
ピロリ菌検査が陽性の方
ピロリ菌は、胃がんや胃潰瘍の原因とされています。
胃内視鏡検査(胃カメラ検査)で、胃がんなどがないかチェックをしましょう。
ピロリ菌の除菌治療によって、将来的に胃がんになるリスクを抑えることができます。
胃がん検診や人間ドックのバリウム検査で異常を指摘された方
ぜひ、胃内視鏡検査(胃カメラ検査)を受けてください。
親族に胃がんや食道がんの患者さまがおられる方
胃がん、食道がんの家族歴がある方は、ない方に比べて、がん罹患リスクが有意に高いことが報告されています。
(Int J Cancer.2020 Jul 15;147(2):331-337)
喫煙や飲酒の習慣のある方
喫煙や飲酒は、特に食道がんのリスクが高いことがわかっています。
食道がんは、胃内視鏡検査(胃カメラ検査)で、早期発見・治療が可能です。
胃がんは初期症状に乏しく、進行してはじめて自覚症状が出てくることも珍しくありません。そのため、症状がない場合でもリスクが上昇しはじめる40歳になったら、胃内視鏡検査を受けましょう。早期の胃がんや、将来がん化する可能性のある前がん病変、胃粘膜萎縮などが発見可能となります。また、ピロリ菌感染の有無も調べることができます。
「がんは怖い」というイメージがありますが、早期に発見すればお仕事や生活にもほとんど影響せず治療可能です。そのため、40歳を超えたら定期的に胃内視鏡検査を受けるようにしましょう。
【検査前日】
食事・水分摂取について
前日の夕食は夜9時までに済ませ、それ以降は何も食べないようにしてください。
水分は十分におとりください。ただし、水、お茶、スポーツドリンクのみでお願いします。
お薬について
常用薬は服用してください。
【検査当日】
食事・水分摂取について
朝食はとらずにいらしてください。
水分は検査1時間前まで摂取可能です。水、お茶、スポーツドリンクのみでお願いします。
お薬について
常用薬は起床時に服用してください。ただし、糖尿病薬など、飲まないようにお願いしているものもありますので、ご予約の際にご説明・ご確認いたします。
交通手段について
鎮静剤を使って検査を行いますので、検査後に自転車・車の運転はできません。
そのため、公共交通機関のご利用をお勧めしております。
【検査の実際】
検査前の準備:胃の中をきれいにするため、消泡剤(白い液体の薬)を飲んでいただきます。
臨時の大腸・胃内視鏡検査を実施できるようになりました。
アニサキス疑いや、出血のある方、緊急の方は、食事をしないで、朝一番でお越しください。
また、検査をお急ぎの方はご来院の上ご相談ください。
可能な限り対応いたします。(2022.1.20更新)
ご予約頂いた後、キャンセル待ちでお待ちいただけるようにいたしました。
キャンセルが出た場合当院より連絡いたします。
ご希望の方はお申し出ください。(2022.1.20更新)
通常光観察
NBI観察
50代、女性。スキルス胃癌がんの初期像。大きさ8mm。
早期がんであったため、内視鏡で治療し、完治しました。
通常光観察
NBI観察
40代、女性。スキルス胃癌がんの初期像。大きさ12mm。
早期がんであったため、内視鏡で治療し、完治しました。
通常光観察
NBI観察
30代、女性。スキルス胃癌がんの初期像。大きさ18mm。
早期がんであったため、内視鏡で治療し、完治しました
60代、女性。スキルス胃癌がんの早期。大きさ20mm。
早期がんであったため、内視鏡で治療し、完治しました。
50代、女性。早期食道がん。大きさ10mm。
早期がんであったため、内視鏡で治療し、完治しました
60代、女性。早期咽頭がん。大きさ7mm。
早期がんであったため、内視鏡で治療し、完治しました。
60代、女性。早期食道がん。大きさ8mm。
早期がんであったため、内視鏡で治療し、完治しました。
70代、女性。早期食道がん。大きさ12mm。
早期がんであったため、内視鏡で治療し、完治しました。
健康保険が適応になります。
保険:1割負担 | 保険:3割負担 | |
---|---|---|
胃内視鏡検査(診察のみ) | 1,300円 前後 | 3,900円 前後 |
胃内視鏡検査+生検+病理組織検査 | 2,500円~3,700円 前後 | 7,500円~11,000円 前後 |
診察代、採血代などは別料金になります。
※生検とは正確には「生体検査」と言い、患部の一部を採取して、顕微鏡などで拡大して見て調べる検査のことを指します。