大腸内視鏡検査(大腸カメラ検査)のご案内

大腸がんの早期発見のため、つぎのような方に検査をおすすめします。

40歳を超えた方

大腸癌は40歳を過ぎてから急速に増加します。40歳を過ぎたら一度は大腸内視鏡検査を受けましょう。

大腸がんの年齢階級別罹患率推移

資料:国立がん研究センターがん対策情報センター

便潜血反応が陽性の方

便潜血反応をきっかけに大腸内視鏡検査を行う場合は、なんらかの症状をきっかけに行う場合とくらべて、大腸がんをより早期の段階で発見できることが示されています。


便潜血検査 ⇒ 大腸内視鏡検査
症状 ⇒ 大腸内視鏡検査
stage 1
48%
17%
stage 4
6%
26%

また、便潜血反応をきっかけに大腸内視鏡検査を行った群では、大腸癌による死亡率の低下が30年後まで持続するという研究結果が New England Journal of Medicine 誌に掲載されています。

ただし、便潜血検査の大腸がん見逃し率は15.6%であり、便潜血反応が陰性だからといって、必ずしも安心はできません。

大腸がんを否定できない下記のような方

大腸がんは初期の段階では症状がほとんどありませんが、以下のようなサインが現れた場合は、がんを疑って、大腸内視鏡検査を受けましょう。

  • 便が以前に比べて細くなった
  • 便秘、下痢など、便通異常のある
  • 便に血が混じる
  • 排便時に出血したことがある
  • 残便感がある
  • 腹部に膨満感がある
  • 腹痛がある
  • 肛門痛がある
  • 腹部にしこりがある
  • 腹鳴(お腹がゴロゴロなること)がある

  • 大腸ポリープ(腫瘍)の家族歴がある
  • 体重減少
  • 血縁にがんの患者さんがいる
  • 大腸ポリープを切除したことがある
  • 大腸がんの手術を受けたことがある
  • 食事内容に肉食が多い
  • 大腸がんが心配である
  • 血液検査で貧血がある
  • 潰瘍性大腸炎にかかっている

検査でわかる主な疾患

大腸内視鏡検査(大腸カメラ検査)の申し込み

  • 外来にて医師の診察を受けていただき、安全に検査ができるよう、説明いたします。
  • 診察は、お電話もしくはホームページからご予約いただけます。
    予約がなくても、お待ちいただき、診察可能です。

大腸内視鏡検査(大腸カメラ検査)の流れ

検査全体の流れ

検査前日から当日の朝まで

【検査前日】

  • 大腸内をきれいにするため、検査前日から検査食を食べていただき、下剤を服用します。

【検査当日】

  • 検査当日は、水、お茶、スポーツドリンクのみとなります。
  • 大腸をきれいにするために検査薬をを数回に分けて飲んでいただきます。
  • 当日は、予約時間の10分前にご来院いただき、血圧、脈拍など、全身状態をチェックいたします。
  • 鎮静剤を使います。お帰りの際、大変危険ですので、自転車・車でのご来院は避けてください。

【検査の実際】

  1. 検査着と検査用のパンツを着用します。
  2. 軽い鎮静剤を使って緊張を和らげてから、検査を行います。
  3. ポリープが見つかった場合はその場で切除します。
  4. 検査終了後、鎮静剤の効果が和らぐまで1~2時間程度休みます。
  5. 診察室で検査画像をを見ていただきながら、結果の説明をいたします。

検査終了後の注意点

  • ポリープの切除を行った場合は、10日間、アルコール摂取や激しい運動を控え、当日の入浴はシャワー程度をお勧めします。
  • 出血や腹痛があった場合には携帯電話へ連絡をお願いします。
  • 組織検査の結果説明は、1~2週間後になります。

大腸検査薬の服用について

検査薬をコップ1杯あたり10〜15分かけてゆっくりと服用していただき、便が透明になるまで服用を続けていただきます。

「服用の注意」を必ずご確認ください。

大腸内視鏡検査薬の分割投与法について

 大腸内視鏡検査薬の分割投与法(2回に分けて投与)は、1回投与法に比べて患者さまへの負担が少なく、腸管洗浄度が高く、「検査のやりなおし」が有意に少ないことが知られています。

 当院では、大腸内視鏡検査薬の分割投与にも対応しております。

鎮静について

 「大腸内視鏡検査(大腸カメラ検査)はつらい」というイメージは捨ててください。当クリニックでは、「熟練した技術」と「軽い鎮静」により、99%の患者さまが痛くないと回答しています。

 当クリニックで痛みの無い大腸内視鏡検査をぜひ体験してみてください。

コールドポリペクトミーについて

 コールドポリペクトミーとは、大腸ポリープ切除法の一つです。

 従来、大腸ポリープの切除は高周波電流を通電しながら行いますが、コールドポリペクトミーは非通電切除。熱凝固の影響を受けないため、ポリープ切除後の穿孔や出血がほとんどありません。一般に、5mm未満の微小ポリープは、cold forceps polypectomy( コールドフォルセプスポリペクトミー) 、5mmから10mm未満の小さなポリープは、cold snare polypectomy(コールドスネアポリペクトミー)が適応となります。

 コールドポリペクトミーの場合の飲酒や運動などの行動制限は3日間となります。

臨時 大腸・胃内視鏡検査のご案内 

臨時の大腸・胃内視鏡検査を実施できるようになりました。

アニサキス疑いや、出血のある方、緊急の方は、食事をしないで、朝一番でお越しください。

また、検査をお急ぎの方はご来院の上ご相談ください。
可能な限り対応いたします。

キャンセル待ちが可能になりました

ご予約頂いた後、キャンセル待ちでお待ちいただけるようにいたしました。

キャンセルが出た場合当院より連絡いたします。
ご希望の方はお申し出ください。

院長が診断した早期大腸がんの代表例

院長が診断した早期大腸がんの代表例

30代、女性。
早期大腸癌。
大きさ6mm。
早期がんであったため、内視鏡で治療し、
完治しました。

院長が診断した早期大腸がんの代表例

30代、男性。
早期大腸癌。
大きさ7mm。
早期がんであったため、内視鏡で治療し、
完治しました。

院長が診断した早期大腸がんの代表例

30代、女性。
早期大腸癌。
大きさ8mm。
早期がんであったため、内視鏡で治療し、
完治しました。

院長が診断した早期大腸がんの代表例

50代、男性。
直腸カルチノイド。
大きさ3mm。
内視鏡で治療し、完治しました。

院長が診断した早期大腸がんの代表例

20代、女性。
早期大腸癌。
大きさ7mm。
早期がんであったため、内視鏡で治療し、
完治しました。

院長が診断した早期大腸がんの代表例

60代、男性。
陥凹型早期大腸癌。
大きさ7mm。
早期がんであったため、内視鏡で治療し、
完治しました。

院長が診断した早期大腸がんの代表例

20代、女性。
早期大腸癌。
大きさ8mm。
早期がんであったため、内視鏡で治療し、
完治しました。


料金のご案内

健康保険が適応になります。

大腸内視鏡検査・内視鏡手術

保険:1割負担
保険:3割負担
大腸内視鏡検査(診察のみ)
1,700円 前後
5,000円 前後
大腸内視鏡検査+生検+病理組織検査
3,000円~5,000円 前後
9,000円~15,000円 前後
大腸内視鏡検査+ポリープ切除術+病理組織検査
6,000円~10,000円 前後
18,000円~30,000円 前後

診察代、採血代などは別料金になります。


※生検とは正確には「生体検査」と言い、患部の一部を採取して、顕微鏡などで拡大して見て調べる検査のことを指します。